からっとした空気。 まだ日中は暑いですが 季節の移り変わりを感じる毎日です。
畑の野菜も少しづつ 秋モードに 変化しつつあります。

なんだか今年は 妙に辛かった 『シシトウ』。

そして ほんとうは 辛くないはずなのに
「あたり」が多かった 『アマナガトウガラシ』。
(あれ?写真に撮ると、シシトウと 同じようになってしまった・・・。)
今年の夏は 特別暑かったからか
はたまた 雨が少なかったせいか??
暑いと 唐辛子の仲間は 辛くなるのかな??

『オクラ』は 白い花を咲かせて まだまだ頑張っています。
オクラって、上を向いてできるの、知ってました?

こちらは これからも活躍する 『ナス』
夏のイメージの強いナスですが、秋ナス というものがあるくらいで
実は 秋の終わりまで 収穫できるのです。

こちらは この時期に見られる アスパラの 『実』
小さな 朱色の実がなるなんて、私も 最近まで 知りませんでした!

ニラは 可憐な花を咲かせると、葉っぱの方は 固くなってしまうので もうおしまい。
ちょっと手折って 一輪挿しに活けても 素敵です。

畑の片隅の ハーブエリアで 生存競争が行われていました。
アーティチョークの鉢に 進出する オレガノ。
果たして どちらが勝つのか・・・・
楽しみに 見守りたいと思います(笑)
自家農園は 無農薬・有機栽培。
今日もスカッコマットに 新鮮野菜を届けてくれます!